鶏跛 (stringhalt) とは

飛節と膝が不随意性に過剰屈曲する疾患。重症例では、球節が腹部に触れるほど肢が高く上がることもある。 

 

原因・病態
● 中足骨の近位背側面の外傷により外側趾伸筋腱の裂傷を生じ、飛節の外側面を通る部分に腱の癒着が生じている例がある。この場合、自然治癒することはほとんどないが、休養により改善する。
● Australian stringhaltはオーストラリアとニュージーランドに限定するもので、大流行が生じることもある。通常は両側性で、牧草の乏しい晩夏〜秋に多い。原因は有毒な雑草(タンポポなど)とされるが、これが直接的な原因となる訳ではなく、実験的に誘発することはできない。マイコトキシン(カビが産生する毒)が関与するという仮説がある。
● Australian stringhaltでは、病理学的な影響は末梢神経の軸索変性から始まる。最も顕著なのは再発性の喉頭神経・腓骨神経・脛骨神経麻痺で、喉頭の機能不全や下腿部の筋の萎縮が観察される。多くの筋が萎縮するが、明らかなのは外側輪状披裂筋、外側趾伸筋、腓腹筋である。
● 過剰屈曲の病態生理は未だに不明だが、衰弱した伸筋が比較的影響の小さい屈筋(大腿二頭筋、半腱様筋)に圧倒されるという説が有力である。しかし、重症例で屈曲が残留する理由は説明されていない。

 

臨床徴候
● 軽度な屈曲〜蹄が腹部に届くほどの重度な屈曲があり、毎歩見られる場合と発作的に見られる場合がある。ほぼすべての症例で、後退させると症状が悪化する。休養後に顕著になることが多いが、症状を呈さない時期もある。
● 寒い時期に悪化し、温かい時期に和らぐ場合が多い。

 

治療法
● 外側趾伸筋の筋腱切断術(myotenectomy)が行われてきた。改善の程度は症例によって異なる。
● 自然治癒することは滅多にないが、休養と制限された運動により快方に向かうこともある。
● 治療用超音波、足根関節へのステロイド投与に反応することもある。過剰屈曲は足根遠位の痛みに対する反応である可能性がある。
● Australian stringhaltでは、放牧場から移動させると自然治癒する。ただし回復は長引くことがあり、数週〜1年ほどかかる。
● 中枢性筋弛緩薬であるメフェネシン(mephenesin)が有効であるという報告が1例ある。他に中枢性筋弛緩薬であるフェニトイン(phenytoin)、バクロフェン(baclofen)も有効だと言われるが、更なる報告が必要である。

 

<参考資料>
Lameness in Horses p.767-769